おもちつきをしました。子ども達は、蒸し米からお餅になっていく様子を見たり、杵でお餅を「よいしょ!よいしょ!」とついて、楽しい時間がすごせました。 大きな声も出せず、お餅も丸めることができませんでしたが、感染対策をしながら、保護者の皆様のご協力のお陰で、今年もおもちつきが出来ました。 役員のお母様、整理、片付け等、そして、オレンジャーのお父様、おもちつきが終わったころには「腕が上がりません(;^_^A・・でも楽しかったです。」と頑張って下さいました。有難うございました。
51 Photos
12月生まれさんおめでとうございます。今日は、みんなお大好きなカレー。そして、デザートは、カラフルゼリーです。
110 Photos
12月の知能あそびは、△カードのまとめです。
43 Photos
2学期後半の親子教室さんです。 お誕生会、お芋やさんごっこがあったり、園長先生から「心」のお話を聞きいた時は、とても真剣でした。 園庭では、体操をしたり、バスの運転手のおじちゃんと、チューリップの球根を植えました。森光七彩さんの歌を聴いたり、お母さんと一緒に、サンタさんがプレゼントを入れてくれる袋を作ったり、次の年「とら」を筆で描いたり、おもちつきしたりと、沢山々楽しいことがありましたね。
115 Photos
12月の造形あそびは、全学年、来年の干支「虎」を紙粘土で作りました。白い紙粘土に黄色の絵の具を混ぜ込んで虎の色を作っていきます。 顔が出来たら、ポスターカラーで模様を描いていき出来上がりです。
28 Photos
19 Photos
54 Photos
平和学習の一環で、広島の子ども達に広く歌われている「アオギリのうた」の作詞作曲をされた森光七彩さんと、お父様がコンサートを開いて下さいました。七彩さんの透き通るキレイな歌声に聞き惚れたり、知っている曲は一緒に歌ったり、お父様の楽しいトークで、子ども達もノリノリでした。
11 Photos
12月の幼稚園のお約束は、「助け合う」です。それに併せ、ホールに入って募金を通じて、支えあっていることや、世界中で困っている人の役に立てる話を聞き、家から持ってきたみんなの気持ちを集めました。NHK歳末助け合い募金に年長さんの代表が持っていきました。
15 Photos
年長さんの毎年の恒例行事です。リーガロイヤルホテルのスタッフの方に、ナイフ・フォーク・スプーンを使ってフレンチの食べ方を教えていただきます。初めは、緊張していた子供たちですが、美味しいお料理を堪能しながら、沢山いただきました。 最後にはシェフの方にご挨拶し、コックさんの帽子をおみやげに頂きました。
46 Photos